Event
公演情報
地域コンサート~ヴィタリ・ユシュマノフ
会場:八幡タウンセンター 交流ホール
時間 | 開演/14:00(開場/13:30) |
会場 | 八幡タウンセンター 交流ホール |
ピアノ | 山田 剛史 |
プログラム | ムソルグスキー 「おまえはどこだ、小さな星よ」 ラフマニノフ 「朝」 「何て私は苦しいの」 「春のせせらぎ」 ヴェルディ 歌劇「リゴレット」より 「悪魔め、鬼め」 ラヴェル 「亡き王女のためのパヴァーヌ」(ピアノソロ) 平井康三郎 「ふるさとの」 成田為三 「浜辺の歌」 中田喜直 「むこうむこう」 武満徹 「うたうだけ」「翼」 越谷達之助 「初恋」 タリアフェッリ 「情熱」 ※曲目・曲順は変更になる場合があります。 |
チケット | 全席自由 500円(税込み・25歳以下無料)
※当日券の販売は13:00からとなります。 ※当日25歳以下の方は、年齢の分かる身分証明をご提示ください。 ※就学前のお子様もご鑑賞いただけます。 |
主催 | 酒田市 |
企画・制作 | 希望ホール(酒田市民会館) |
お問い合わせ | 希望ホール(酒田市民会館) TEL.0234- 26- 5450 |
INFORMATION
地域コンサートは、一流の演奏が身近な場所で楽しめるシリーズです。今回は声楽(ヴァリトン)のヴィタリ・ユシュマノフさんが登場!
【Profile】ヴィタリ・ユシュマノフ (バリトン)Vitaly Yushmanov, Baritone
サンクトペテルブルク生まれ。マリインスキー劇場の若い声楽家のためのアカデミーで学ぶ。ライプツィヒのメンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学を卒業。在学中に、ドイツのオペラ音楽祭で「ドン・ジョヴァンニ」主役を演じ、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスの「ニューイヤーコンサート」にも出演。2013年の秋以来、度々来日し、オペラ、リサイタル、オーケストラとの共演など各地で演奏。2015年春より日本に拠点を移す。CDもイタリア歌曲アルバム『Paroled’amore』(オクタヴィア)、『「ありがとう」を風にのせて~日本名歌曲集~』(オクタヴィア)など4枚をリリース。これまで日本でのオペラ出演は、「ドン・カルロ」ロドリーゴ侯爵役、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ役、「ラインの黄金」ドンナー役などで活躍。2018年6月にはプレトニョフ指揮、ロシア・ナショナル管と演奏会形式で、チャイコフスキーの歌劇「イオランタ」にエブン=ハキア役で出演。2019年1月・2月には井上道義指揮、森山開次演出・振付、日本語上演での「ドン・ジョヴァンニ」をタイトル・ロールとして全国4公演に出演した。2021年には新国立劇場にて、ストラヴィンスキー「夜鳴きうぐいす」とチャイコフスキー「イオランタ」のダブルビル公演に両演目とも出演。2022年10月の新国立劇場ではヘンデル「ジュリオ・チェーザレ」のアキッラ役で出演し好評を博した。これまで、地域創造の公共ホール音楽活性化事業(通称・おんかつ)にも積極的に参加している。日本トスティ歌曲コンクール2015第1位、第14回東京音楽コンクール第2位、第52回日伊声楽コンコルソ第1位および最優秀歌曲賞受賞。
アーティストページ:http://vitalyyushmanov.com/
【Profile】山田 剛史 (ピアノ)Takashi Yamada, Piano
奈良県出身。東京藝術大学大学院修士課程を首席で修了、クロイツァー賞受賞。ロームミュージックファンデーションの奨学生としてケルン音楽大学に留学、国家演奏家試験に合格。2007年第5回東京音楽コンクールピアノ部門第1位および聴衆賞受賞。ソリストとして、秋山和慶氏指揮東京交響楽団はじめ、多くのオーケストラと共演。東京文化会館小ホールおよび大阪・いずみホール(文化庁/日本演奏連盟主催)にてリサイタル。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。とりわけバッハと近現代作品に親しみを持つ。シマノフスキのピアノソナタ第3番については「知的でオリジナリティにあふれた、驚くほど完成度の高い演奏」と高く評価された。2013年フェニックス・エヴォリューション・シリーズに選出され、バッハ:イギリス組曲全6曲によるリサイタルを開催。2017年のリサイタルではバッハ:ゴルトベルク変奏曲を取り上げた。室内楽・歌曲伴奏にも定評があり、多くの演奏家から信頼を得る。東京オペラシティ『B→C』、東京・春・音楽祭、二期会サロンコンサート等に出演。日本トスティ歌曲コンクール2015の伴奏ピアニストとして、寧楽トスティ特別賞受賞。ピアノをクラウディオ・ソアレス、迫昭嘉、ニーナ・ティシュマン、アントニー・シピリの各氏に、歌曲伴奏を星野明子、コンラート・リヒターの各氏に師事。東京藝術大学非常勤講師を経て、現在、国立音楽大学および東京学芸大学非常勤講師。日本ショパン協会会員。